NewsLetter

NewsLetter 2015年2月号

NewsLetter 2015年2月号

歯ブラシの選び方と磨き方、お教えします!

年の始めに歯ブラシを新しくした方もいらっしゃると思います。皆さんはどんな基準で歯ブラシを選んでいますか?
毛の硬さは、かため、ふつう、やわらかめなどがあります。

毛先の形は、フラット?山切り?細くて長いテーパータイプ?
毛足は、長め?短め?植毛部であるヘッドは、大きめ?小さめ?

選ぶポイントは様々です。歯ブラシ売り場で何分も迷い、結局は今までと同じはブラシを買って帰ることも・・・。あるいは、その時のセール品を迷わず買う方もいらっしゃるのではないでしょぅか?

どんな歯ブラシを選ぶかということも大切ですが、どんな磨き方をするかということも重要なポイントです。
歯科医院では、あなたのお口に合った磨き方と道具選びをお話しすることができます。一度、磨き方をお聞きにいらしてはいかがでしょうか?

いの歯科医院 歯科衛生士 山川まり子

参考文献:nico/2013.06

ブラッシング指導?歯磨きなんて誰でもできるじゃん!

ブラッシング指導は、自分の足りないところを指摘されるので、苦手と思っている方もいらっしゃるのではありませんか?実は私たちも何度も同じところの磨き残しを指摘する時はどんなふうにお話ししたものか困ってしまうことがあります。
誰でも磨き癖があり、磨きにくいと感じているところがあります。また、普段の歯磨きでは磨けない歯周ポケットに深い部分がある方もいらっしゃいます。定期的に歯科医院でそのようなところをきれいにしながら、ブラッシング指導で苦手を克服しましょう。

(nico 2013.06より)

※Newsletterは、こちらから一覧表示できます。

NewsLetter 2015年1月号

NewsLetter 2015年1月号

一度削った歯のデス・スパイラルって?

むし歯を削って詰めると、ひとまず痛みは止まりますが、歯は元どおりに治るわけではありません。削って歯質の減った歯は、噛む力に対する耐久力が弱くなります。小さな詰め物をきっかけに歯が痛みやすくなり、大きめの詰め物(インレー)に、さらに全部被覆冠(クラウン)に、そしてクラウンを支える歯根が疲労し抜歯に、というマイナスの連鎖(デス・スパイラル)へと、一歩を踏み込んでしまうのです。

デス・スパイラルのそもそものきっかけになる「削る治療を減らそう」という考えを実現するには、患者さんの協力が欠かせません。来院した時、すでに穴が開いてしまっているむし歯を治療するには歯を削り詰め物をするしか方法はないからです。健全な歯質を守って削らずに維持するため、歯科のプロによる健康管理を定期的に受けていただくよう、患者さんにご提案しています。

特に、小学生~20歳頃までのむし歯になりやすい時期に、プロの管理を受けながら詰め物を減らして、なるべく歯を削らずに乗り切ると、たいがいの人は、その後歯で悩む人生を送らずに済みます。

むし歯は遺伝ではないので、「むし歯の多い家系だから。」とあきらめることはありません。むし歯菌が多く、ハイリスクな方でも予防をきちんと行えばその効果は上がります。今回の来院を機に定期的なメインテナンスを始めませんか?

いの歯科医院 歯科衛生士 田辺有香

参考文献:nico/2014.10

健康診断の結果や服用中のお薬について伝えましょう!

歯科と身体の病気はあまり関係ないと思われてきましたが、現在では、歯科の病気が全身に影響し、持病の治療がお口の中に影響を与えることが明らかになっています。ある種の持病の治療薬は、知らないまま歯科治療を受けると副作用によって患者さん自身が不利益を被る恐れがあります。安全に治療を進めるためにも、必ず服用中のお薬がある場合にはお伝え下さい。

(nico 2014.10より)

※Newsletterは、こちらから一覧表示できます。

NewsLetter 2014年12月号

NewsLetter 2014年12月号

夜間の歯ぎしりどうしたらいいの?

夜寝ている間に歯ぎしりや噛みしめをしている方はたくさんいらっしゃいます。一説には成人の約8割がしているともいわれています。激しい歯ぎしりのために歯や顎に大きな負担がかかると歯が折れやすくなったり、治療していたところが壊れやすくなってしまうことがあります。

そこで、いかにして歯ぎしりを止めるかですが、これがなかなか難しい問題なのです。無意識にする歯ぎしりを意識して止めるのはなかなか出来ることではありません。それよりはナイトガードを使ったり、ぐっすり眠って歯ぎしりを減らす方がすぐに効果が出て得策です。歯型を採って作ったマウスピースを上あごに装着して寝ると、歯やあごにかかる負担を分散させることができ、被害を最小限に食い止めることができます。

また就寝中の歯ぎしりや噛みしめは、眠りの深さと関係していて、グッスリ快眠できると歯ぎしりの発生を減らすことがわかっています。そこで交感神経を刺激して眠りを浅くしてしまう深酒や、覚醒作用のあるニコチンを含むタバコを避けたり、睡眠中にイビキをかく方は、睡眠時無呼吸症候群を治してグッスリ眠れると歯ぎしりの発生を減らすことができます。

歯ぎしりでお悩みの方は、一度歯科医師に相談してみてはいかがでしょうか?歯ぎしりと上手に付き合っていきましょう。

いの歯科医院 医療事務 小林万希子

参考文献:nico/2014.11

青い光が出る器械はなあに?

むし歯の治療中、お口の中に青い光を当てられたことはありませんか?
これは光重合器といって、むし歯の穴に詰めたり、欠けてしまった歯などを修復する時に使う材料(コンポジットレジン)を光で固める器械です。この器械のおかげで歯を削る量が最少限で良くなり、その日のうちに白く詰める治療が手早く出来るようになりました。

(nico 2014.10より)

※Newsletterは、こちらから一覧表示できます。

NewsLetter 2014年11月号

NewsLetter 2014年11月号

インプラントを快適に使い続けるために!

歯を失った時の選択肢としてインプラントを考える人が増えています。インプラントは歯槽骨にインプラント体を埋め、その上に、金属、セラミックなどのパーツを組み立てて人工歯を作る治療です。

歯槽骨に埋めたインプラント体が、歯槽骨にしっかり結合することで機能も形も天然歯のように、噛む力がくり返しかかっても耐えられる耐久性が生まれます。

しかし、インプラントと天然歯には大きな違いがあります。インプラントには歯槽骨と歯根との間にある歯根膜がありません。歯根膜は細菌や力のダメージから歯槽骨を守っています。

インプラントは歯根膜がない分、細菌の塊であるプラークを取り除き、余分な力が加わっていないか定期的に歯科医師のチェックを受ける必要があります。

いの歯科医院 歯科衛生士 山川まり子

参考文献:nico/2014.06

超音波スケーラ

歯石を取る時に「キュイーン!」という音をたてるあの機会が超音波スケーラーです。たくさん付いている歯石を取ったり、歯周ポケットの中に入り込んだバイ菌をやっつけたりします。チップから出る水は、超音波を歯石に当て続けた時に起きる摩擦熱で歯がやけどしないようにするためや、歯の表面に付いた歯石や汚れを引きはがします。普段の歯磨きだけではきれいに出来ないところをきれいにします。

(nico 2014.06より)

※Newsletterは、こちらから一覧表示できます。

NewsLetter 2014年10月号

NewsLetter 2014年10月号

歯の型って、なぜ採るの?

「口の型」の事を「印象」と言います。印象材(口の型を採るための材料)で印象を採り、その印象に石膏を入れて模型を作ると、患者さんの歯や歯ぐきの形を正確に再現できます。模型は患者さんにピッタリ合った差し歯やブリッジ、入れ歯を作るためには欠かせないものです。

型を採ると、口の中の診療しにくい部分までしっかりと観察でき、歯の数や、失った歯、欠けた歯の状態、形や長さ、歯並びや生え方、すり減り方や噛んでいる場所、歯ぐきの形などを知ることが出来ます。

精密な模型を作るには、印象材が固まるまで動かないことが重要です。また、印象材の厚みが均一で薄い方が精密な模型ができますので、印象を採る時は印象材をトレーでしっかりと押さえます。この時、特に上あごでは、のどのほうへ印象材が流れて吐き気が起きてしまうことがあります。指をのどの奥に入れると「オエッ!」となる感覚です。普段からこの嘔吐反射(のどや舌の奥が刺激されると吐き気を催す事)が強いという方は、事前に担当医へ伝えておきましょう。

いの歯科医院 歯科衛生士 田辺有香

参考文献:nico/2014.06

歯科治療で血圧検査が必要?

血圧検査は最も基本的な診療の1つです。ストレスが加わったり、ときには痛みを伴う歯科治療では、患者さんの血圧が上昇しやすくなります。患者さんの体調に配慮し、安全な治療を提供するためにとても大切な検査です。
ご協力をお願い致します。

(nico 2014.09より)

※Newsletterは、こちらから一覧表示できます。

NewsLetter 2014年9月号

NewsLetter 2014年9月号

舌の位置気にしてますか?

実は舌には収まるべき定位置があります。上あごの天井にピタリとくっついていますか?舌の筋力が弱いと、歯並びに悪い影響を与えてしまうことがあります。

リラックスすると口がポカンと開いてしまうお子さんは、舌の筋力が弱く、ダラッと下にさがってしまっています。そして、舌が絶えず上の前歯を押しているのです。そうすると「開咬」という不正咬合になりやすいのです。開咬は奥歯を噛み合わせても前歯が閉じません。見た目が悪いだけでなく、咬む力が奥歯に集中してしまい将来奥歯を失うリスクが高くなります。

歯並びだけを治しても舌癖が治らなければ、また後戻りしてしまうケースもあります。大切なのはお子さん自身が問題を自覚し、舌やくちびるのトレーニングを続けることです。

ここで2つのトレーニングを紹介しましょう。

1.舌を上あごに張り付け、タン!タン!と鳴らす。
2.舌を上あごに張り付け、口を大きく開いたまま舌全体をゆっくり後ろにずらす。

他にもトレーニングは色々あります。どれも難しいものではありませんので、お子さんと一緒に始めてみてはいかがでしょうか?

いの歯科医院 医療事務 小林万希子

参考文献:nico/2014.08

高血圧の手当て

血圧が普段から高い人は背骨を触ってみると、肩甲骨の下端を結んだあたりの胸椎8番という骨が少し飛び出ていることがあります。そこを痛くない程度に、トントンと叩いてもらうと血圧が下がっていきます。ただ、背骨はデリケートな場所ですから、強く叩きすぎないように注意して下さいね。1人の時は、柱などに寄りかかるようにしても良いですね。

(nico 2014.08より)

※Newsletterは、こちらから一覧表示できます。

NewsLetter 2014年8月号

NewsLetter 2014年8月号

口臭のお話し

来院される患者さんの中には「自分の口が臭うのでは?」と、とても気にされている方がいらっしゃいます。むしろ気にしていない方はほとんどいらっしゃらないのでは。そして、口臭が気になる方は、ガムを噛んだり、タブレットを噛んだりしているのではないでしょうか?

しかし、口臭を消そうとして口の中がスーッとするガムやタブレットを噛んでも臭いをごまかせるのはほんの数分か、運が良くても30分程度です。

周りにいる人が気になるような攻撃的な口臭物質は、ほぼ100%硫化水素、メチルメルカプタンという有毒ガスです。口のバイ菌が舌苔中のタンパク質を分解して出したり、歯周病菌が歯ぐきの溝に隠れて炎症を起こし、栄養源のタンパク質を分解して発生します。つまり口臭は腐敗臭です。口臭予防には、舌のブラッシングと歯ぐきの溝の中の掃除をして、口の中のバイ菌を減らすことが唯一無二の有効な方法です。

ですが、歯ぐきの溝の中は歯ブラシでは届きません。自分の手にはおえませんので、定期的に歯科医院で清掃してもらいましょう。

いの歯科医院 歯科衛生士 山川まり子

参考文献:nico/2013.12

悪いクセを治しましょう!

頬杖をつく、指しゃぶり、下くちびるを噛む、口を開けてクチャクチャ物を食べる。これらのクセがあると、歯並びが悪くなったり、顎の骨が変形したり、顔が曲がることもあります。乳歯が生え揃ったころから、小学校を卒業するまでの悪いクセは、口や顎の育ちだけでなく、身体の育ちにもいろいろと影響を与えてしまいます。

(nico 2013.12より)

※Newsletterは、こちらから一覧表示できます。

NewsLetter 2014年7月号

NewsLetter 2014年7月号

その差し歯きれいにしませんか?

金属を使った古いクラウン(差し歯)の黒い変色、気になっていませんか?

実は近頃、経年変化による黒ずみと無縁で耐久性も高いオールセラミッククラウンが急速に普及してきています。これまで、金属のフレームを使わないと実現できなかった「丈夫なクラウン」。以前のオールセラミッククラウンは、陶材(ポーセレン)単体で作られていたため、美しい代わりに「割れやすい。」というデメリットがあり、なかなか治療の範囲が広がりませんでした。

しかし現在は、強度が高く歯に似た色調のジルコニアなどの材料が認可され、白くて丈夫なクラウンを作る事ができるようになりました。また、ジルコニアは金属を使わないため、金属イオンの溶け出しによる歯や歯ぐきの変化や、クラウンの金属フレームの縁が見えてくるなどの金属による影響による変化が起きません。この機会に新しい材料で作ったクラウンで笑顔の印象をガラッと変えてみませんか?

きれいになったクラウンを長持ちさせるには、セルフケアが重要なのはもちろんですが、忘れてはならないのが歯科医院でのメインテナンスです。セルフケアでは見逃してしまうお口の汚れをプロフェッショナルケアでしっかりときれいにしましょう。

いの歯科医院 歯科衛生士 田辺有香

参考文献:nico/2014.04

噛み合わせの検査って?

歯科医院で、口の中に色のついたカーボン用紙のようなものを入れて「カチカチ噛んで下さい。」といわれた事はありませんか?これは噛み合わせの検査で、被せ物や詰め物(修復物)が他の歯と調和しているかを知る事ができます。噛み合わせの変化は気づかないうちに起きる事が多いので、クラウンやブリッジ、義歯やインプラントなどをお使いの方は、定期的に噛み合わせの検査を受ける事をおすすめします。

(nico 2014.05より)

※Newsletterは、こちらから一覧表示できます。

NewsLetter 2014年6月号

NewsLetter 2014年6月号

がん治療の前に歯科の受診を!

意外な事かもしれませんが、がん治療ではお口のトラブルが起こりやすくなります。安全ながん治療のため、治療開始前の口腔ケアと応急的な炎症の除去をし、合併症を減らす事で治療効果が上がります。

がん治療で抗がん剤を使うと40%の方に口内炎などのトラブルが起こり、さらに強い抗がん剤を使う骨髄移植や白血病の治療では80%、口の周りに放射線治療を行う場合は100%の割合でお口のトラブルが起こるのです。

一昔前まではこのような副作用は、命のためなのだから苦しくて当たり前とされてきました。しかし治療が進歩し、長時間に及ぶ手術や、抗がん剤が強くなるにつれて副作用も以前より辛いものになってきました。

お口に関わる副作用のせいで、食事が取れない、細菌が肺に入り発熱して抗がん剤が使えないという事もあります。それでは大切ながん治療がストップしてしまいます。

このような事をなるべく防ぎ、辛い期間を少しでも短くしようという観点から、がん治療の前に歯科に関わる事は必須となっているのです。「がんの治療を受ける事になったらまず歯科へ!」。この事を忘れないで下さいね。

いの歯科医院 医療事務 小林万希子

参考文献:nico/2014.05

歯石を取ったら歯も削られた!?

歯石を取った歯がスカスカする。「あんなにキュンキュン音のする機械でされたから歯まで削られたのでは?」と、思う方がいらっしゃいますが、そんな事はありません。歯間にびっしりと挟まり、こびりついていた歯石を取り除いたからスカスカするのです。エナメル質はとても硬く、ダイヤモンド付の器具を高速回転させないと削れません。歯石除去用の器具で歯を削って隙間を広げるなんて、とても出来ませんのでご安心下さい。

(nico 2014.05より)

※Newsletterは、こちらから一覧表示できます。

NewsLetter 2014年5月号

NewsLetter 2014年5月号

歯ぎしりから「歯」や「治療」を救いたい!

無意識に歯をキリキリ摺り合わせたり、グッと強く噛んでしまう噛みしめ。こうしたブラキシズムが、実は歯を摩耗させたり、治療を破損するなど重大な悪さをします。しかし、自分自身では歯ぎしりや噛みしめをしているかどうか分かりずらいものです。それは無意識での行為だからです。

歯ぎしりや噛みしめのチェック項目があります。

・家族に歯ぎしりを指摘された。
・朝起きると顎が疲れている。
・歯がすり減り光沢がある。
・就寝前より朝のほうが知覚過敏が強い。
・歯が欠けたり、折れたりする事が時々ある。
・治療(詰め物、被せ物、インプラントなど)がよく壊れる。
・舌や頬に圧根がある。
・歯ぐきに骨の隆起がある。

チェック項目に該当する方は、早めに歯科医院に相談しましょう。

いの歯科医院 歯科衛生士 山川まり子

参考文献:nico/2014.03

歯ぐきをチクチクされる検査?

歯ぐきをチクチクされる、あの検査からは、いったいどんな事がわかるのでしょう。
・歯周ポケットの深さと歯周病の進行程度がわかる。
・出血により炎症の有無がわかる。
・プラークの付着の程度がわかる。
・歯石の有無がわかる。
・歯根が折れていないかがわかる。
ですから、とても大切な検査なのです。

(nico 2014.03より)

※Newsletterは、こちらから一覧表示できます。