NewsLetter 2021年9月号

むし歯予防は家族ぐるみで!

親御さんにとってお子さんのむし歯予防はとても大切ですよね。しかし子供たちの事は気にかけていても自分の事はつい後回しになっていませんか?実は親御さんの口腔環境がお子さんに影響すると言われ、親御さんが歯みがきをしていなかったり、むし歯を放置していると、お口の中のむし歯菌がお子さんに感染しやすくなってしまうのです。

むし歯菌が感染しやすいのは、乳歯が生えた頃から3歳弱ぐらいまでの期間と言われており、この時期は「感染の窓」と呼ばれ、身近な方からむし歯菌をもらいやすく、きちんとケアをしていないと、その後お口の中に定着してしまいます。よく言われるように、口うつしやスプーンの共有を避けて気をつけていても、完璧に感染を防ぐのは容易ではありません。ですが、親御さんの口の中がきれいなら感染を抑制しやすくなります。

また、「感染の窓」が開いている頃にむし歯菌が大好きなショ糖(砂糖の主成分)をできるだけ控えること、ショ糖に触れる年齢を遅くすることもお口に入ってきたむし歯菌を口の中に定着させないために効果的です。お子さんのため、そしてご自身のために、親御さんも一緒にむし歯予防を始めてみましょう。

いの歯科医院 歯科衛生士 辰喜 光

参考文献:nico/2021.05

そのしみる症状、知覚過敏じゃないかも?!

冷たいものや甘いものがしみる、もしかして知覚過敏かなと思われる方がいるかもしれません。しかし、歯がしみる症状は知覚過敏だけではなく、むし歯が原因のこともあります。特に怖いのは、歯と歯の間にできたむし歯です。このむし歯は目で見るだけではわからないことが多く、レントゲンを撮ってみると歯の中でむし歯が大きく広がって発見されることがあります。
知覚過敏だと思って放っておくと、気づかないうちにむし歯が進行することもあるため、むし歯かどうか、またむし歯であれば早期発見できるように気になった時は歯科医院で相談してみましょう。

(nico 2021.04より)

※Newsletterは、こちらから一覧表示できます。