3月 1 2020
NewsLetter 2020年3月号
知覚過敏のリスクチェック!
「歯がしみる」って誰にとっても辛い事ですよね。実は知らずに続けている生活習慣や癖がしみる症状の原因となってしまっていることがあるのです。
皆さんの中には健康のために柑橘類や酢の物などのすっぱい物を日々積極的に摂っている方もいらっしゃるかと思います。しかし酸味は身体には良いかもしれませんが、摂りすぎると酸で歯が溶けてしみる症状が出てきてしまうことがあります。もし酸っぱい物の摂りすぎで、しみる症状が出てきてしまった時はすっぱい物を控えることも必要になってきます。
他には普段自分では気づかない癖の中で、寝ている間の歯ぎしり、食いしばりも歯がしみる原因にあげられます。歯ぎしり食いしばりは、歯に過剰な力をかけ、歯のヒビ、欠け、すり減りなどを引き起こし、それがしみる症状の原因になっているのです。寝ている間の歯ぎしり食いしばりはご自分で治すことは難しいため、場合によってはマウスピースをお薦めする事があります。
生活の中に隠れている知覚過敏のリスクを見つけて習慣や癖を改善することで、しみる症状が改善することもあります。知覚過敏でお悩みの方は歯科医院でご相談してみてはいかがですか?
いの歯科医院 歯科衛生士 辰喜 光
参考文献:nico/2018.07
痛い時は無理に磨かないで下さい!
歯を磨いている時に歯ぐきから出血してくると「磨き足りないのかな?」と不安になることがありますよね。痛みがなく出血してくる時は、歯ぐきの炎症からくるものなので、継続して磨いてもらってかまいません。しかし、もし痛みがある場合には磨きすぎによる傷ができている可能性があるため、その時は無理に磨かないようにしましょう。傷がある状態で無理に磨きすぎると、傷にバイ菌が入って悪化したり、痛みがひどくなることもあります。心配になった時は、一度歯科医院を受診してみましょう。
(nico 2019.02より)