歯の役割を常に意識し、
患者さんと共に考え、治療に取り組みます
歯科医療にサービスの視点が取り入れられたことで、患者さんへの配慮が進んだ一方、本来の「医療」の本質が薄れていないか懸念しています。
「なるべく痛くしない・削らない・抜かない」は基本ですが、必要な治療の際は理由を丁寧に説明し、患者さんに正しい医療知識を伝える努力も欠かせません。
また、すべての治療を1人で完璧に行うのは困難であり、自分の限界を理解し、専門医と連携することが患者さんへの責任だと考えています。当院では母校の医師らと連携体制を築いています。
サービス業的な姿勢と、医療人として「伝えるべきことを誠実に伝える姿勢」。この両立を今後も大切にしていきたいと思います。

診療の流れ
-
STEP.01
ご予約・受付・問診票の記入
当院は完全予約制となっております。急患対応もしますが、ご予約の方が優先となりますので、お待ちいただくこともあります。事前のご予約をお願いします。ご来院されましたら保険証、お持ちの方はお薬手帳をご提出してください。
その後、問診表を記入していただきます。治療に関してご要望などありましたら、問診表にご記入をお願いします。 -
STEP.02
カウンセリング(問診)
問診表をもとにどのようなお困りごとがあるのかお話しを伺います。治療に際してご不安なこと、ご希望など何でもご相談ください。
-
STEP.03
お口の状態の検査
お口の中のお写真、レントゲン写真の撮影、歯ぐきの検査などを行い現在のお口の中の状態をご説明します。
-
STEP.04
治療計画の説明・応急処置
検査結果をもとに今後の治療計画をご説明します。 お困りごとがある場合は応急処置も行いますが、処置だけでなく なぜそのような状態になったか、今後どうすれば良いかもしっかりお伝えします。
-
STEP.05
歯石とり・口腔衛生指導
急を要する治療がない場合は、歯石とり・口腔衛生指導を行い、むし歯や歯周病になりにくいお口の状態をつくっていきます。
-
STEP.06
治療
治療計画に沿って治療を行います。 私たちは患者様になるべく痛くないように、苦しくないように治療をするように心がけておりますが、もし治療中にそのようなことが御座いましたら遠慮なくお知らせください。
-
STEP.07
メインテナンス·定期検診
メインテナンスではむし歯・歯周病などお口の状態の定期的なチェック、健康管理を行います。またお口の中全体のクリーニング、特にご自身のケアではお掃除が難しい場所も専門的な器具を用いて清掃します。当院では、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせて1~6ヶ月に1回のペースでメインテナンスをご案内しています。年齢を重ねてもご自身の歯で健康においしく食事ができるようにサポート致しますので、忘れずにご来院ください。